• facebook
    • instagram
    • instagram

分かりやすい看板デザイン 第2回 書体について

第2回 書体(フォント)について


今回は、看板デザインの要素の一つ
「書体(フォント)」に関して、考えてみます。

前回の色と同様、書体にも多くの種類があります。
細いもの、太いもの、角ばっているもの、丸っぽいもの、手書き風なものなど
言葉では説明できない形のもが無数にあります。

その中で、まずは看板に求められる
「視認性」「分かりやすさ」に
重点をおいて書体を比べてみたいと思います。

下の二つの書体を見比べてください。

この二つの書体を、屋外の離れた場所から見た場合
文字が小さくなり、細い部分や細かな部分がぼんやりと見えるようになります。
その際、どちらの書体が判読可能でしょうか?

ゴシック体の方が、判読しやすいため「視認性」が高く分かりやすいですね。
そのため、道路標識などの表示には「ゴシック体」が使われています。

しかし、看板の書体は読みやすさだけで決めるわけではありません。
業種や業態により「似合う書体」「雰囲気が合う書体」があります。

次は業種ごとに書体を並べてみました。
左右のどちらが業種の雰囲気にあっている書体でしょうか?

看板を見た人が「読みやすい」「分かりやすい」ということは重要です。
しかしその部分だけを考えて書体を選んでしまうと
面白みや個性のない看板になってしまいます。

読みやすさと個性の両方を考慮して
業態にあった書体を選ぶことが重要になります。

次回は看板の「レイアウト」に関して
分かりやすい看板レイアウトとはどのようなものか
考えてみたいと思います。