看板デザイン・アイデアラボ サインプランナー
高橋芳文 Yoshifumi Takahashi
代表作品:アイラブ歌舞伎町
公益社団法人東京屋外広告協会会長賞の受賞。
DSA日本空間デザイン賞2015のD部門ショーウインドウ&ヴィジュアル
デザイン空間の分野で、入賞・入選。
UR都市機構「農のまちづくりプロジェクトアイデア」で平成24年、最優秀賞を受賞
-
高橋芳文が提案した『堂々たる緑の街路景観づくりプロジェクト』では、街路樹を10年間で“都市の顔”として育てる一方、住民参加の植樹祭や落ち葉アートなどを催し、それを風力サインを活用した地域企業、地域住民によるスポンサーシステムで支えるという街の循環システムを考案しました。
講演・取材・執筆について
東京商工会議所中野支部、東京商工会議所品川支部、柳井商工会議所、瀬戸内市商工会、静岡環境保全型農業農産物販売講習ワークショップ、さいたま市屋外広告物講習会、川越市屋外広告物講習会、駒ヶ根市景観講演会、横浜市・神広美、官民合同屋外広告・景観勉強会、屋外広告調査フォーラム、船井総合研究所、日本経営合理化協会、日理代理店総会、日理セールスマン研修など、多数。
TBSテレビの「マツコの知らない世界」に巨大看板ハンターとして出演しました。
BSフジ放送の『タイプライターズ ~物書きの世界~』に出演しました。
2019年1月25日(金)にBSフジで放送の『タイプライターズ ~物書きの世界~』の「キャッチコピーの世界」(後編)に出演しました。
『タイプライターズ ~物書きの世界~』は、作家としての顔を持つ又吉直樹さん(ピース)と加藤シゲアキさん(NEWS)が、作家をゲストに招き、その知られざる素顔や執筆の裏側を探求していく番組です。
地上波版は、旬の作家をゲストに頭の中をのぞき見。BSフジ版は新進気鋭の作家とのトーク中心で、全国書店店員や出版社編集者が出演しお勧め本を紹介するコーナーも。
高橋芳文は、「キャッチコピーの世界」(後編)で街看板コレクターとして出演。街で見つけた「特にキャッチコピーが優れている看板」を紹介。”街看板ならではの味”を熱く語りました!
2020年1月16日放映の「所さん!大変ですよ」に出演しました。
テレビ朝日系列「スーパーJチャンネル」「くればわかる」を看板評論家としてコメント
テレビ朝日のニュース番組「スーパーJチャンネル」の「ウワサ検証人」というコーナーで看板評論家としてコメントを求められました。
名古屋テレビ【メ~テレ】「ザギロバアシュラのススメ」「看板のススメ」謎の看板をコメント
ザギロバアシュラのススメ「看板のススメ」では、看板の法則を伝授し、ロバート秋山君にお父さんが描いて(秋山君に)勝手に送ってくる不思議な看板についてコメント。
日本テレビ「月曜からよふかし」に広告の専門家として出演しました。
著書
執筆等
リアルパートナー(不動産総合情報誌)
「店舗考察」「地域まちづくり活性化事例の紹介」
サロンオーナー(理美容教育出版)
『サインコミュニケーションの仕組み』
販促会議
「プロモーショナル・マーケターになろう」を執筆
商業界
「お店とお客さんを笑顔でつなぐ看板」を連載
販売促進の教科書
「新規客を誘引する看板づくり」を執筆
先見経済
「看板考-儲かる秘訣は魅せ方にあり-」を執筆
SEIBU Business Support Navigation Book
「『立て看板』と魅力的メニュー」を執筆
総合報道
「私の大きな失敗」
ワセキチ(早稲田大学マスコミ研究会) 屋外広告インタビュー
― 今のような仕事を始められたきっかけを教えてください。
― 本のタイトルのある「看板ひとつで売上が3倍になる」というような考え方もそのような苦労の中で培われていったのですか。
― では今はまた違った考えをもたれているということですか。
― ラフォーレ原宿の屋外広告のような、一見何が言いたい野かよくわからない広告に人気が集まるということについて、どう思われますか。
― 看板を専門職としている立場からそのような広告を見て、どう思われますか。
― これから看板という情報媒体はどのように変わっていくと思われますか。
― 高橋さんは普段どのように看板を見ていらっしゃいますか。また私たちのような消費者は、看板のどこに注目すればいいのでしょうか。
年に2回、イベント時などに主に大学内で無料配布
他、Signs&Displays、POPEYE、先見経済、人事マネジメント、ガテン、商業施設新聞、全国賃貸新聞、全国理美容新聞、総合報道、など多数。
高橋芳文の研究と考え
高橋芳文の研究論文
Research on the Coexistence of Color between Buildings and Exterior Advertising that Create a Cityscape ~ focusing on the Okamoto district of Kobe
「都市景観における建物の色彩と屋外広告物の色彩の共存の研究~神戸市岡本地区の事例に着目して」
「京都市中心市街地の屋外広告物の現状と課題」
「都市景観の空間イメージ形成を補う屋外広告物の広告的役割についての考察」
「理髪店の外観要素に対する印象に関する研究」
定期的に同じポイントで街路の定点観測を実施し、街並みの変化を観察。
月刊『サイン&ディスプレイ』掲載 「サインと景観」
※サイン&ディスプレイ編集部から許可を頂いて掲載しています。
看板を舞台装置として活用するべき